青森県・十和田市へぶらりと…
十和田市にある「南部裂織保存会」へ行ってきました。
青森県南部地方の伝統的な織物で、使い古した布を細く裂いて緯-ぬき-(横糸)に、木綿糸を経糸(縦糸)にして織り上げることを裂織(さきおり)と言います。
綿を生産できなかった雪国では麻に比べ暖かい木綿は貴重だったため、使い古した木綿生地を細く裂いて織り上げることで、こたつ掛け・夜着・仕事着・帯など一片も無駄にせずさまざまな日用品へと再利用しました。
その裂織の伝承と普及の成果の作品展「創立40周年記念 タペストリー 200枚展」へ行ってきました。
さまざまな柄や色彩をなした作品たちがずらりと飾られており、プリントではない、その緻密で大胆な柄の一つひとつの編み込みには驚かされます。
道の駅の敷地内の施設で開催されており、あわせて外では道の駅・15周年記念の大道芸やコンサートイベントが催されていました。
★じゅねくしもち
「じゅね」はエゴマのこと。
冷夏に見舞われた南部の地域では貴重な雑穀であり、エゴマを炒って味噌とあえて「じゅね味噌」として食したようです。
それをそば粉や小麦粉でつくる「串もち」にたっぷりと塗ってしっかり焼き上げたのが郷土料理「じゅねくしもち」。
とても香りが良く味も程よい甘さがあって温かいので、肌寒い青森のこの日には格別です。
思わず2本(1本 100円)食しました。
中部地方の「五平餅」みたいな存在かな…です。
★青森県・弘前市へ
夕暮れにたどり着いたため、弘前城は入ることができず後日に出直しです。
現在の本丸は、土台の石垣が外側に膨らんだことでその修理の為に2015年にいったん別の所に移設されています。
本来の場所とは違った所にあるので、今の姿は四方が平地に囲まれて威厳のない無防備な感じで置物のようです。
★ポテトグラタン
お店の入り口に得意げに「ポテト料理」と立て看板が置かれた喫茶店で夕食です。
注文したのは「ポテトグラタン」。
ほくほくなポテトを下敷きに、エビ・ホタテ・アサリ・イカ、ホワイトソース、こんがりチーズと古風で趣のある喫茶店とは思えない予想を超えた一品が出てきます。
とても美味しく、ほどよく濃厚なソースの下に隠れている数々の海鮮がうれしいです。
飽きること無く最後までその味を楽しめます。
気さくなマスターで、そのまま青森観光の順序とポイントや地元の裏話を3時間ほど聞かせていただいたりと有意義な夕食でした。
「ねりごみ」という郷土料理で、さつまいもを甘くとろみをつけたおかずをいただきました。
さつまいも好きには最高の一品です。